発毛効果が認められた「ミノキシジル」について詳しく知る!

1130発毛効果が認められた「ミノキシジル」について詳しく知る!460-270

発毛・育毛をサポートする成分にはさまざまなものがありますが、その中で、研究によって発毛効果が認められている成分が「ミノキシジル」。ミノキシジル配合の育毛剤は、病院で発毛治療に使われているほか、薬局で購入することもできるので、興味を持っている人も多いことでしょう。そんなミノキシジルですが、ほかの成分と一体何が違うのでしょうか。「そもそも、ミノキシジルって何?」「どんな症状に有効なの?」そのようなギモンにお答えするため、今回は、ミノキシジルについて詳しくご紹介します。

高血圧の薬として開発された

ミノキシジルは、1970年代にアメリカで血管拡張剤として開発された薬です。血圧を下げる効果があるため、高血圧の治療薬として使われていました。ところが、ミノキシジルを服用していた患者の多くに、体毛が濃くなるという想定外の変化が現れたのです。その後の研究から、ミノキシジルには発毛効果があることが判明。特に、外用薬として頭皮に塗ると副作用のリスクも少なく、脱毛症に有効であるとして、発毛剤として広く使用されるようになったのです。
日本国内では、1999年に初めて、厚生労働省の認可を受けたミノキシジル配合の発毛剤が発売されました。当初は一般医薬品という分類でしたが、2009年の薬事法改正により、現在は第一類医薬品として販売されています。薬局で購入することもできますが、病院で処方される医療用のほうが、成分の濃度は高くなっています。

毛母細胞に直接アプローチする

髪の毛は、毛母細胞という細胞が細胞分裂を繰り返すことによって、髪の毛として成長してきます。ミノキシジルは、この毛母細胞に直接働きかけ、細胞分裂を活性化させるため、発毛と育毛に効果を発揮するのです。また、抜け毛や脱毛の進行を予防する効果もあります。

日本皮膚科学会が推奨

日本皮膚科学会が作成する「男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)」は、男性型脱毛症の標準的な治療法を示すものです。そこで、ミノキシジル外用は、推奨度A(行うよう強く勧められる)の治療法として推奨されています。しかも、男性症例と女性症例の両方について、推奨度Aと評価されているのです。

推奨度Aのエビデンス

・男性
約150例の男性患者を対象とした試験において、2%と3%のミノキシジルを長期投与した結果、有意に発毛を促進し、重篤な副作用は生じませんでした。また、5%ミノキシジルを用いた場合、2%より発毛効果が高く、副作用は生じなかったこともわかっています。
国内では、5%ミノキシジルを24週間投与したところ、1%より発毛効果が高く、副作用発現率には差がないことが示されています。

・女性
国内で、成人女性に1%ミノキシジルを24週間投与したところ、有意な発毛効果が示されました。

男性には5%、女性には1%を推奨

上記のように、日本人の男女いずれに対しても、ミノキシジル外用は発毛に有効で、かつ重篤な副作用は見られないというエビデンスが得られました。そのため、「男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)」では、ミノキシジルを推奨度Aの治療法であると評価しているのです。なお、男性は5%ミノキシジル外用液を、女性は1%ミノキシジル外用液を用いることが推奨されています。

ミノキシジルはこんな人におすすめ

ミノキシジルによる治療効果が認められたのは、男性型脱毛症の場合です。男性型脱毛症は、ヘアサイクルのうちの成長期が短くなり、休止期のままの毛包が多くなることによって起こります。

男性型脱毛症の脱毛パターン

男性型脱毛症は、薄毛・抜け毛の現れ方にパターンがあるのが特徴です。具体的には、頭頂部の髪が薄くなっている人や、額の生え際が後退している人、額がM字型に交代している人などが当てはまります。 なお、「男性型脱毛症」という名前ではありますが、女性に発症することもあります。女性の場合、頭頂部の髪が比較的広範囲に薄くなるパターンが多いようです。

ミノキシジルはこんな人におすすめ

ミノキシジルは、厚生労働省の認可を受け、発毛効果が認められている医薬品です。そのため、適切に使えば、薄毛や抜け毛に対して高い効果が期待できます。ただし、先にも述べたように、その有効性が認められているのは男性型脱毛症の場合のみ。すなわち、ストレスによる円形脱毛症や、何らかの疾患による脱毛の場合、ミノキシジルでは発毛効果が得られないかもしれません。そのほかにも、食生活や喫煙、睡眠不足、間違ったヘアケアなど、生活習慣が薄毛や抜け毛の原因になっていることもあります。ですから、全ての薄毛や抜け毛の悩みが、ミノキシジルによって解決できるわけではありません。
育毛・発毛のためには、自分の薄毛や抜け毛の原因が何かを見極め、それに合った対策を行うことが大切です。

総合人気ランキング
  • 総合ランキング
  • 体験談
  • 一覧
  • 「なんとなく」で選んでいませんか?