育毛剤が効く理由

育毛剤は世の中に数多くありますが、ほとんどの育毛剤に共通して含まれている効果があります。それが、血行促進効果、毛母細胞活性効果、そして殺菌効果です。これらがなぜ育毛に効果があるのか、そして、その効果が期待できるのはどんな名前の成分なのか。ここでは、これらについて紹介していきます。

血行促進効果

マッサージされる男性

栄養を摂取すると、その栄養は血液によって全身に運ばれていきます。この栄養は、毛髪の成長にも当然必要です。栄養が不足していた場合、髪は弱り抜け落ちてしまいます。また、ストレスや煙草も血管を収縮させる原因になる恐れがあり、抜け毛を招く原因になりえます。
血行を促進することで、髪の毛に必要な栄養素を行き渡らせやすくなります。これは育毛において重要なことです。

ミノキシジルと塩化カルプロニウムには、血管を拡張させて血行を促進する効能があり、髪に栄養を補給するために非常に役立ちます。
また、イチョウエキスやセンブリエキスにも血行を促進させる効能があります。この2種類は漢方薬の生薬としても使用されています。

頭皮ケアが育毛対策の第一歩

生え際を気にする男性

頭皮の血行を促進する方法に、頭皮マッサージがあります。頭皮の血流が悪くなると、頭皮が硬くなります。また指の腹で頭皮を軽く押してみて、痛みを感じるようであれば血行不良の疑いがあります。血行が悪いと、髪に必要な栄養が運ばれにくくなります。よって髪の健康を気遣うのであれば、頭皮の血行を促進する必要があるのです。
理想的な硬さとしては、軽く押すと押し返してくるようなハリのある状態です。頭皮が適度に柔らかい状態だと必要な栄養素が運ばれやすくなります。毛穴に柔軟性がある方が、頭皮環境が整っている状態なのです。

頭皮は髪が生える土壌なので、土壌の状態を適切に整えることで、健康な髪が育ちやすい環境となります。いくら髪に栄養を与えても、その土壌が良くないと健康な髪は育ちません。つまり育毛ケアの第一歩となるのが、頭皮環境ケアだと言えるのです。

毛母細胞活性効果

医師

髪に栄養を送るのは血液ですが、髪そのものを作るのは毛母細胞です。
毛母細胞とは、毛乳頭と呼ばれる組織周辺の細胞のことです。毛乳頭が受け取った栄養を養分にして、毛母細胞が細胞分裂を行います。そして、細胞分裂を繰り返すことで髪が作られていきます。つまり、毛母細胞が活発ならば、髪も活発に成長していくということです。
また、髪は一定の期間で自然に抜け落ちます。そして、また新しく生え替わるのです。抜け落ちてから新しく生え替わるまでの期間を、休止期といいます。
この休止期を短縮させ、毛乳頭にエネルギーを与える成分をペンタデカン酸グリセリド(PDG)といいます。休止期を短縮させることで、毛髪の生え変わりのサイクルを早め、発毛を促進させることが出来ます。

毛周期とは

毛周期

育毛について語る上で、毛周期の理解は必須となります。毛は一定のリズムで生え変わりを繰り返しています。このサイクルのことを「毛周期」と呼びます。この言葉は、今後繰り返し出てくる可能性があるほど重要なものです。これは頭髪に限らず、体毛などにも関係しているサイクルです。

毛の中でも、頭髪は毛周期がもっとも長いスパンとなっています。1日に約50本の毛が自然に抜け落ちますが、抜け毛の本数が増えてきたら要注意です。

【毛周期のリズム】

STEP1:成長期
皮膚の下でスタンバイしていた毛が皮膚の表面に出てくる時
STEP2:退行期
毛乳頭から栄養を受け取っておらず、自然に毛が抜けていく状態
STEP3:休止期
毛が抜け落ちた後、毛乳頭が休んでいる状態

毛周期は、STEP1~STEP3を繰り返します。薄毛を防ぐには、ヘアサイクルを正常な状態に整える必要があります。休止期に入って細胞分裂を休んでいる毛母細胞に働きかける役割を持つのが、毛母細胞活性効果を期待できる成分なのです。

殺菌効果

頭皮の菌の繁殖を抑えることで頭皮を清潔に保ち、抜け毛を減らすことが可能です。
抗菌作用のあるものとして、イソプロピルメチルフェノールや、ヒノキルチオールが挙げられます。この2つは、どちらも頭皮の殺菌と抗菌作用があります。

頭皮に潜む菌

頭皮のニオイの原因は、皮脂や汗のせいだけではありません。頭皮の常在菌とそれらが合わさることで、特有のニオイを発生させるのです。

人間の体には、いたるところに常在菌がすみついています。常在菌とは、人間の体に住みついている微生物のことです。菌は口、鼻、腸内など、いたるところに菌が住みついています。ちなみに加齢臭の原因も、頭皮に繁殖している菌が関係しています。
そして常在菌には大きく分けて2種類あり、1つ目が「善玉菌」と呼ばれるもので、2つ目が「悪玉菌」と呼ばれるものです。
善玉菌と悪玉菌は、頭皮にも潜んでいます。善玉菌と悪玉菌のバランスを上手に整えることで、適切な頭皮環境を維持できます。

頭皮の常在菌は、頭皮環境を整える役割もあります。しかし過剰に増えると頭皮環境が悪化してしまうおそれがあるので、殺菌や抗菌作用のある育毛剤などを使用し、適切にケアを行う必要があります。

総合人気ランキング
  • 総合ランキング
  • 体験談
  • 一覧
  • 「なんとなく」で選んでいませんか?