育毛・発毛に関する研究はどこまで進んでいるの?

育毛・発毛に関する研究はどこまで進んでいるの?

医療、科学、美容などさまざまなジャンルが日々進歩する中、育毛剤(育毛・発毛)に関してはどれくらい進歩しているのだろうかと疑問に思う方もいるでしょう。日本人には古くから髪の毛を大切にする文化があり、それ故に薄毛や抜け毛に関して敏感になりやすい傾向があるとされています。ここでは、育毛・発毛の歴史を紐解き、研究がどこまで進んでいるのかご紹介します。

古くから、髪の毛へのこだわりが強かった日本人

日本人の髪の毛へのこだわりは、平安時代からあったとされています。当時は、「長くてツヤのある黒髪」が美人の条件とされており、お米のとぎ汁で洗髪をするというようなヘアケア法が行われていました。
また、江戸時代になると、「毛生え薬(現代でいう育毛剤)」が登場します。この時代になると、武士だけでなく庶民も髷(まげ)を結うようになったため、薄毛の人は髷を結うことができませんでした。そのため、みかんや柚子などで作った精油を育毛剤として使用していたそうです。柑橘系に含まれるエキスには、頭皮の血行を促進・保湿する効果があり、現代の育毛剤にも用いられることがあります。

その後、幕府が滅亡し、明治維新によって、国内には近代化と西洋化がもたらされるようになりました。時代の変化により、ヘアスタイルも徐々に変化を遂げ、髷を結う人はほとんどおらず、「散切り頭」が主流となりました。この頃には、石鹸を使用して洗髪をするようになります。さらにその後の大正期には、現代の主流である石油系のシャンプーも登場したそうです。
このように、日本ではどの時代においても、薄毛や洗髪への意識がありました。このような時代背景から、日本人は、薄毛や抜け毛に敏感であるということがわかります。

しかし、育毛剤に関する発見・進歩は外国による影響が大きくあります。

日本の育毛・発毛技術は、世界と比べると劣る……

これまでは、柑橘系をはじめとする自然由来の成分を使用した育毛剤がほとんどでした。また、こういった育毛剤は、「髪の毛を生やす(育てる)」というより「髪の毛が育ちやすい頭皮に整える」というような、頭皮のケアを目的とするものでした。
ところが、1960年。ついにアメリカで育毛効果のある成分が発見されます。その成分が「ミノキシジル」です。現在、さまざまな育毛剤に使用されているミノキシジルですが、育毛効果が発見されたのは意外にも最近のこと。さらに、2001年には「デュタステリド」の育毛効果が発見され、飲む育毛剤といわれる「プロペシア」も登場します。
これまで、育毛剤は頭皮のケアを目的とするものでしたが、上記のような育毛効果のある成分が発見されることにより、「髪の毛を生やす(育てる)」ことができるようになりました。今では、医薬品も登場していることから、育毛剤の効果は確実に進化していることがわかります。
また、今この瞬間も世界中で育毛剤の研究や開発がされているため、これから薄毛や抜け毛で悩む人はどんどん減少していくことでしょう……。

ついに、日本の技術が世界に……!?

現在、国内でもさまざまなメーカーからさまざまな育毛剤が販売されていますが、前述のとおり、育毛剤に関する研究は海外に劣っている傾向にありました。
しかし、最近、「日本の長年の研究が実る日が近いのでは!?」と、いう声をチラホラ耳にするようになります。その、鍵となるのが……「iPS細胞」です!
2012年に日本人のノーベル賞受賞で話題となった「iPS細胞」。実はこの細胞は育毛との関連性があるといわれており、「育毛技術の鍵を握っている」といわれるほど。
iPS細胞は、人工多能性幹細胞と呼ばれるもので、どんな細胞にも変化することができる万能な細胞です。そのため、難病治療をはじめとした、さまざまな方面に効果を発揮し、再生医療の実現に繋がるといわれています。
そのiPS細胞を利用し、某大学のチームが「毛包の部分的な再生を可能」にしたのです!!
毛包とは、その名のとおり毛根を包み込む組織で、毛根を保護し、髪の毛の成長の通路となるところです。そんな毛包は髪の毛が生えるために最も重要なものであるともいわれるほど。
iPS細胞は、育毛に欠かせない毛包の再生を可能にしたのです。現在は、マウスによる研究しか行われていないのですが、今後iPS細胞が薄毛・抜け毛の治療に何かしらの良いニュースをもたらしてくれるといえます。

個人の努力も必要!

今は、まだ研究段階ですが、将来的には画期的な育毛剤(治療薬)が登場するかもしれません。また、iPS細胞だけでなく、育毛剤メーカーによる独自の研究も行われていますし、世界各国でも日々研究が行われています。
もっとも、育毛への研究が進んでいるとはいえ、それだけに頼るのは望ましくありませんし、すぐにこういった技術が商品となるのは難しいことです。ですから、まずは生活習慣の中でできる予防・改善を徹底することが大切です。食事の栄養バランスに気をつける、適度な運動をする、ストレスを溜めないなどといった個人の地道な努力も薄毛・抜け毛の予防や改善には重要といえます。

総合人気ランキング
  • 総合ランキング
  • 体験談
  • 一覧
  • 「なんとなく」で選んでいませんか?