薄毛は治せる!最新の技術と治療法を知って悩みを解消!

薄毛は治せる!最新の技術と治療法を知って悩みを解消!

年を重ねるごとに薄毛やAGAに悩まされる方も多くなってくるのではないでしょうか。もしハゲてしまっても、治療すれば何とかなるかもしれません。ここでは薄毛の治療について解説していきます。

そもそもAGAとは?

AGAとは、男性型脱毛症を意味します。成人男性によくみられる、髪が薄くなる症状です。しょうじょうとしては、思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪がどちらか一方、または双方から薄くなっていきます。一般的に遺伝や男性ホルモンであるテストステロンの働きで、脱毛を促すジヒドテストステロン(DHT)という物質が過剰に作られてしまうことによって引き起こされると考えられています。抜け毛が進行し、薄毛が目立つようになります。

主なAGAの症状

AGAの症状としては、「抜け毛が多くなる」、「毛が細くなる」、「毛が昔に比べて伸びなくなる」、「地肌が透けて見える」、「髪のセットがしづらくなる」、「頭皮や髪の毛が脂っぽい」などが挙げられます。また、特に目立つ症状としては、額の生え際から髪が薄くなるM字型脱毛や頭頂部の髪がだんだん薄くなるO字型脱毛、前頭部から後頭部にかけて脱毛するA字型(U字とも言われる)脱毛があります。

頭頂部から脱毛する

つむじ周辺から円を描く様に薄毛が進行し、やがて前頭部にまで広がってしまいます。見た目がアルファベットのO字のようになるためO字型脱毛と呼ばれます。頭頂部なことから発見までに時間がかかる場合もあります。

生え際から脱毛する

こめかみ部分から薄毛が進行し、頭頂部の髪をやや残しつつ進行するパターンです。アルファベットのM字のような型になるため、M字型脱毛と呼ばれます。M字型は、発毛サイクルが非常に短くなっており、正常なサイクルに戻すのに時間がかかることから、改善に時間がかかるとされています。

前頭部から後頭部にかけて脱毛する

日本人に最も多く見られるのが「A字型(U字型)」脱毛です。最終的に髪の毛が後頭部と側頭部にのみ残る為、A字型脱毛と呼ばれています。U字型脱毛と呼ばれることもあります。

円形脱毛症とAGAは異なる(円形脱毛症の特徴)

AGAに似た症状では、円形脱毛症があります。円形脱毛症はストレスが原因で発症することが多く、単発型や多発型、蛇行型、全頭型、汎発型等があります。この中で一般的な症状は単発型であり、良く「10円ハゲ」と言われるもので、10円サイズの薄毛部分が1カ所から数カ所できるものです。AGAと円形脱毛症は髪が抜けるという症状は共通ですが、両者には大きな違いがあります。AGAは成人男性が主になり、自然治癒はしないため放っておくとどんどん症状が進行するのに対して、円形脱毛症は発症しやすい年齢などはなく、子供の症例も数多く見られ、原因を突き止めて対処すれば自然と治ります。似ている症状ではありますが、自分がどちらの症状かを見極め、それにあった治療をしていくことが重要です。どちらの症状か分からない場合は、自分で判断して治療をしていくのではなく、クリニックなどに行って医師の判断を仰いだほうが良いでしょう。

薄毛の原因はどこに潜んでる?

AGAの症状について分かりましたでしょうか?主な症状が分かったら次は、薄毛の原因を理解しましょう。原因を理解する事で改善するまでの道のりが見えてきます。

ストレス

ストレスがたまると自律神経が乱れ、頭皮の血管が収縮し、発毛に必要な栄養が髪に届きにくくなります。自律神経はホルモンバランスにも影響を与え、乱れることで男性ホルモンが増えることがあります。それが抜け毛につながる場合があります。

食生活の乱れ

食生活の乱れも注意が必要です。たとえば、過度なダイエットを行うと栄養不足になり、髪に栄養が行き渡らず、脱毛することがあります。また、脂っこい食品の食べ過ぎは、血液をドロドロにして、髪への栄養をスムーズに送れなくなってしまいます。さらには、増えた皮脂が頭皮の毛穴を塞いでしまうことで、弱くハリのない髪の毛しか生えてこなくなる可能性があります。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも大きな原因となります。昼夜逆転生活や過度な睡眠不足は気をつけてください。特に薄毛と大きく関係しているのは睡眠の時間帯です。夜10時から深夜2時の約4時間に睡眠をとることを意識しましょう。この時間は成長ホルモンの分泌が最も活発になる時間帯です。成長ホルモンは身体の組織を修復するホルモンであり、不規則な睡眠、寝不足はこの成長ホルモンの分泌量を減らしてしまう原因になります。

間違ったヘアケア

頭皮の洗いすぎや過度な髪染めなど、間違ったヘアケアは薄毛を進行させる原因になります。特に毎日行うシャンプーは丁寧に行い、しっかり洗い流すことを心がけましょう。しかし、頭皮の洗いすぎには注意が必要です。乾燥などから頭皮を守る皮脂を落としすぎてしまう可能性があり、結果的に脱毛を進行させてしまいます。

過度の髪染めやパーマ

刺激の強いカラー剤やパーマ剤は頭皮を傷つけやすく、抜け毛や薄毛を促進しやすくしてしまう可能性があります。特に市販のものは、強い薬剤を使用している製品もあるので気をつけましょう。

毎日のスタイリング剤

毎日スタイリングに使うワックスやジェルも薄毛に影響を与えます。整髪料が頭皮に直接触れると、毛穴が塞がれ、髪の成長に必要な酸素が行き届かず薄毛のリスクが高くなってしまいます。またワックスやジェルに使われている界面活性剤にはタンパク質を変化させる働きがあり、抜け毛や髪の弱体化にもつながる可能性があります。

ホルモン・遺伝

男性ホルモンも薄毛の原因として大きな要因と考えられます。誰もが持っている男性ホルモンが5αリダクターゼという酵素とくっつくことで、ジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンに変化します。

朝シャン

朝シャンも薄毛の原因の1つにあげられます。上記で触れたように髪の毛が成長するのは夜だと言われています。その髪の成長時間にワックスのカスやゴミなどで頭皮が汚れていたりするとせっかくの髪の毛の成長が阻害されてしまいます。また、仕事前や学校前で忙しい朝のシャンプーは雑になりがちです。ドライヤーでの乾燥が適当になってしまうのも、薄毛の原因になります。

あなたは大丈夫?AGAの進行をチェックしよう

ここまでAGAの症状やその原因などを見ていかがでしたでしょうか?少しでも気になった方は、自分がAGAかどうか、簡単なセルフチェックで知ることができます。まずはセルフチェックで自分の状態を理解することから始めてみましょう!

該当する項目が多い方は要注意!薄毛のセルフチェック

AGAになる危険度を知るための項目です。どのくらい当てはまるのか確認してみてください。該当する項目が多い方ほど危険な状態ですので、改善に努めましょう。

・ストレスが多い
□特定のことが原因で、よく眠れない、食欲が無くなった、体の節々が痛い
□特定のことが原因で、気持ちが重くやる気が出ない、悲しい気持ちになっている
□特定のことが原因で、吐き気がする、めまいがする、腕や指に力が入らない

・睡眠不足である
□深夜0時から2時の間に、熟睡できていない。または起きている
□睡眠時間が5時間未満である

・家系に薄毛の人が多い
□母方の祖父がハゲている
□3等親以内に年相応でなく髪の薄い人がいる

・運動不足である
□1日30分以上の運動をしていない
□1週間のトータルで150分以上の運動をしていない

・外食が多い。野菜を食べない
□一日に必要な野菜の量を摂取できていない

・頭皮のかゆみやフケが多い
□頭皮にかゆみ、フケ、炎症の症状を感じる

・アルコール系や石油系洗浄成分のシャンプーを使っている
□シャンプーの裏面に「ラウリル硫酸」と記載がある

・抜け毛が多い
□朝起きた時に、枕カバーやシーツに抜け毛が目に付く位ある
□洗髪すると排水溝に抜け毛が目に付くほど流されている
□髪をとかすとクシに抜け毛が目に付く位ついてくる

・タバコを吸っている
□現在タバコを吸っている
□禁煙して半年以内

・体毛が濃い
□髪の毛以外で「毛が濃い」と言われたことがある
□胸毛が生えている

あなたのAGA危険度は

結果はどうでしたか?何項目当てはまったかによってあなたのAGA危険度が分かります。それでは、チェック項目別の診断結果を見てみましょう。

・8項目以上の人は要注意
8項目以上に該当した人で薄毛の兆候がある方は、病院へ相談しに行った方がいいかもしれません。早期発見であれば治療の幅も広がりますので、悩むよりも、専門医へ相談しましょう。

・4~7項目の人は今すぐ対策を始めましょう
薄毛の兆しがまだなくても、あと一歩でAGAを発症してしまいそうな段階かもしれません。1つでも該当する項目が少なくなるように改善を図りましょう。また、薄毛が気になっている方は専門医への相談をおすすめします。

・3項目以下の人は比較的健康的
薄毛に対しての意識は良い状態です。AGAとは無縁とまでは言いきれませんが、頭皮の状態はかなり良い状態を維持できるのではないでしょうか。リスクを一つでも減らすために該当項目を0にしたいところです。

薄毛・育毛の最先端治療法はこれだ!

国内で行うことのできる最先端技術の薄毛、育毛の治療方法を紹介します。

自毛植毛

テレビやCMなどでおなじみになった、「植毛」。一般的に植毛というと、人工的に作られた毛を頭皮に植えるイメージを持っている方が多いかと思われますが、最近は、より自然な姿にするために自分の毛を移植する「自毛植毛」という方法があります。AGAの効果的な治療方法を選定した「男性型脱毛症診療ガイドライン(210年4月日本皮膚科学会発表: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/1372913421_2.pdf)」でも推奨されている治療法で、自分の毛を植毛するため「拒絶反応が出ない」、「植毛した髪が伸びて、周囲の毛と同じように白髪になったりする」といったメリットがあります。自毛植毛はクリニックで施術が可能で、毛根を移植させる方法として医師の手で行う方法とロボットをつかって行う方法があります。

・人の手で行う場合
人の手で行う方法として、移植する毛を毛穴ごと1つ1つ採取する「FUE法」とメスを使用して、頭皮を帯状に切除して移植する毛根を採取する「ストリップ法(FUT法)」があります。FUE法は、切開しないため傷が小さく、痛みも比較的少なく治りも早いのが特徴です。しかし拘束時間が長く、医師の技術によって移植する毛にムラが出ることもあります。繊細な手作業が多いので費用もやや高めになります。対してストリップ法は、頭皮を大きく切開するため、どうしても痛みを伴ってしまいます。また、切開した部分が大きいので施術後、日常生活に影響を及ぼす赤みや腫れなどが正常に戻るまで時間が必要となってきます。メリットとしては比較的費用がかからないことです。

・機械で行う場合
最先端の植毛ロボットARTUS(アルタス)の導入によって、これまでの自毛植毛のデメリットがクリアされ、より軽負担で効果の高い植毛治療が可能になりました。アルタスは搭載されたCCDカメラで髪の角度、向き、密度、本数を正確に把握し、質の高い毛根を採取します。切開しないため傷が非常に小さく、痛みがほとんどなく、治りが早いのも特徴です。しかしアルタスを導入しているクリニックは、国内ではまだまだ少ないため、受診が限られてしまいます。

毛髪再生メソセラピー

薄毛部位に注射を使って薬剤を直接注入したり、レーザーと超音波を用い、発毛育毛に必要な成分を浸透させる近年注目の治療法です。頭皮に直接注入するため、プロペシア(フィナステリド)など育毛に有効な成分を毛母細胞に直に届けることができます。即効性がないため、個人差はあるものの、ある程度まとまった回数で治療を受ける必要があります。

育毛剤の使用

育毛剤の進歩は著しいものであります。最新の育毛剤は薄毛対策や育毛効果がかなり期待できるようになりました。最新の育毛剤の成分や効果を紹介します。

・イクオス
2016年9月にリニューアルされたイクオスは、育毛剤で主流となっている海藻由来スカルプ成分「M-034」に2つの新たな成分を配合したAlgas-2(アルガスツー)という最新成分を主成分に、力強い毛髪を育む天然由来成分「スサビノリエキス」をプラスするなど、高い発毛力と浸透力を備えた育毛剤です。副作用がほとんどないのも特徴的です。

・KURO EX
育毛剤として珍しいジェルタイプを採用し、液だれを防ぐとともに、頭皮への高密着を実現しています。また業界初となるエタノールフリーとなっており、頭皮にも優しい仕様です。他にも合成香料や着色料、シリコンなどを含む8つの添加物を使用せずに作られており、敏感肌や乾燥肌の人にとっても使う価値のある育毛剤です。

・フィンジア
2015年の販売直後から品薄状態が続いているフィンジア。アミノ酸の複合物と天然成分のアカツメクサ花エキスを組み合わせて作られた「キャピキシル」やミノキシジルの高い育毛効果はそのままに、血圧降下などの副作用が発生しないように加工した「ピディオキシジル」といった新成分を配合。さらにはカプサイシンを配合するなど独自の理論を追求し、科学的な検証に基づいた成分で確かな育毛効果が期待できる育毛剤です。

・リアップx5プラス
2015年の秋に大正製薬から育毛剤リアップの最新バージョン「リアップx5プラス」が販売開始されました。壮年性脱毛症における発毛、育毛及び抜け毛の進行予防に効果が認められています。ピリドキシン塩酸塩やトコフェロール酢酸エステルなどの成分が新たに加わり、ミノキシジルの血管拡張作用により髪の根元にある毛包を大きくして、髪を生やすことができます。その効果は高く、6ヶ月使用した場合は約7割の人に軽度改善以上の効果があるとメーカーは発表しています。効果が高い分、頭皮の発疹、かゆみ、ほてりなどの副作用を発症する可能性があります。

薬を服用する

医療機関では投薬治療も効果的に導入されています。 血行を促進する、抜け毛の原因となる物質を押さえるなど、 薬ごとに効果は異なります。薄毛の原因に直接アプローチできる治療薬を紹介します。

・血行促進作用があるミノキシジル
ミノキシジルは、血行促進作用があると言われています。 薄毛治療の中でも、特によく使われる薬です。男女ともに推奨される治療薬ですが、濃度は男性の方が高めです。 副作用には体毛が濃くなる、血圧低下などの症状があります。

・発毛効果に期待できるフィナステリド
フィナステリドの効果は、発毛効果です。副作用として胎児の発育に悪影響を与えるリスクがあるため、 男性だけが服用可能です。ミノキシジルと併用して利用されることもあります。

必要であれば医師と相談して決めましょう

さまざまな治療法を紹介させていただきました。医療の進歩か、ロボットを使った方法から、直接薬剤を注入する方法など現在は薄毛治療にも幅広い選択肢があります。しかしながら、どの薄毛治療が自分に合っているのか、必要であれば専門の医師に相談してから始めましょう。

今日から始められる!日常生活での薄毛対策

日常生活での薄毛対策を紹介します。食生活の改善やストレスの発散など、どれも簡単で、すぐに始められるものばかりですので、ぜひ今日から始めてみてください。

ストレスをうまく発散させる

ストレスを上手に発散することは薄毛対策にとても有効です。ストレス発散方法の一つとして適度な運動がお勧めです。気持ちよく汗を流すことで疲労回復が期待でき、また気分がスッキリし、精神的にもリフレッシュできます。しかし、ハードすぎる運動は余計にストレスがかかることもあります。また、趣味や旅行、食事、入浴、映画やDVDなどを見てリラックスすることでもストレスを発散できます。

食事と睡眠を見直す

食生活や睡眠を見直すことも大切です。食生活としては、栄養バランスの乱れを整えることが必要です。特に、髪の栄養補給効果が高い、ビタミン、ミネラル、亜鉛を含む食品をバランスよく摂取するように心がけましょう。続いて睡眠ですが、髪の成長を施す、成長ホルモンは22時から2時頃に最も分泌されると言われています。 その4時間に質の良い睡眠をとるように意識しましょう。

早寝早起き

上記では睡眠の質に触れましたが、睡眠時間も重要です。理想は早寝早起きがベストです。なかなか10時とか11時に寝ることが困難な方も多いでしょうが、髪のためにはなるべく夜更かししないように心がけましょう。また、起床時間も休みの日はダラダラと寝るのではなく、陽が出たら起きるようにし、常に同じようなサイクルをつくることが健康を維持し、髪のためにもとても大切なポイントです。

適度に運動する

適度な運動で血流を良くし、抜け毛を予防しましょう。特に有酸素運動がお勧めです。有酸素運動は、血行を良くするのに優れており、多くの方が手軽に始められます。主な有酸素運動として、ジョギングや水泳、ウォーキングなどがあります。また、社交ダンスや太極拳など趣味のスポーツがあればそれをするのも良いでしょう。好きな事を思いっきり楽しむ事でストレスが消え、血行にも好影響を与えます。

シャンプーは1日1回夜に

シャンプーは1日1回を目途にしましょう。頭皮を清潔に保つことは大切ですが、洗い過ぎると必要な皮脂が失われていき、頭皮が乾燥してしまう原因となります。また「寝癖が嫌だから」、「寝ている間に汗をかいたから」などといって朝シャンにしている方は注意してください。スタイリング剤をつけたままでの就寝は頭皮によくありません。シャンプーのタイミングを見直しましょう。

自分にできることから始めましょう

・AGAには頭頂部から、生え際から、前頭部から後頭部にかけて、の3パターンがある
・薄毛の原因はストレスやヘアケア、ホルモン、遺伝などが考えられるbr /> ・セルフチェックで該当する項目が少なくなるようにこころがけるbr /> ・薄毛や育毛の治療方法は発展してきているので、自分に合う治療法を見つけようbr /> ・薄毛にならない、もしくは進行させないために生活習慣も見直そう

薄毛にならないためにはまずは正しい知識と生活習慣の改善が必要です。髪によい生活を心掛け、薄毛を改善するために病院や育毛剤などでしっかりと治療をしていってくださいね。

総合人気ランキング
  • 総合ランキング
  • 体験談
  • 一覧
  • 「なんとなく」で選んでいませんか?