頭皮マッサージで育毛!効率的に育毛剤の効果を得る方法は?

育毛剤や植毛とさまざまな薄毛対策がありますが、どれも高額な上に本当に効果があるのかわからず、なかなか1歩が踏み出しにくいです。ですが、放置し続ければ薄毛が進行し、手遅れになってしまうかも。そこでおすすめなのが、頭皮マッサージです。

頭皮を刺激することで育毛効果にも期待ができ、薄毛の予防にも効果的とされています。今回は頭皮マッサージがどう育毛に作用するのか、効果的なマッサージ方法などを説明します。

頭皮マッサージは育毛にどう作用するの?

頭皮マッサージがどのように頭皮へ作用するのか。具体的な効果は以下の通りです。

・頭皮の血行促進
・毛穴の詰まりの除去
・抜け毛防止
・頭皮を柔らかくする

以上の4つです。今度はより具体的に説明します。

効果その1.頭皮の血行促進

頭皮マッサージは血行促進効果に期待ができます。血行が促進すれば、頭皮の代謝をアップさせ頭皮を健康な状態で保ってくれます。さらに、必要な量の栄養素を送ることができるため、健康的な髪の毛を生成することも可能。

加えて、抜け毛の原因である、血行不良を取り除くことができるため、抜け毛防止にも効果的です。健やかな髪を育てるのに、血行促進は重要となっています。

効果その2.毛穴の詰まりを取る!

毛穴はゴミが詰まりやすいです。たとえ毎日シャンプーでケアしていたとしても、完全に取り除くのは難しいです。ゴミが詰まったままだと、発毛を阻害し薄毛の原因になってしまいます。さらに、髪の毛を弱らせて抜けやすくなる場合も。

厄介な毛穴のゴミは、頭皮マッサージで取り除くことが可能です。血行が促進されれば、頭皮の代謝もアップします。そうすれば、老廃物の排除を促すことに繋がり、詰まりを解消してくれるでしょう。シャンプーではケアしきれない部分も、頭皮マッサージはカバーしてくれます。

効果その3.抜け毛防止

抜け毛は栄養素の不足など髪の毛の成長が阻害され、痩せ細ってしまうことで起こることが多いです。頭皮マッサージをすることで血行促進、そして代謝アップが促され、健康的な髪の毛を生成。抜けにくくしてくれます。

頭皮マッサージは育毛にも効果が期待できますが、抜け毛対策にも有効なのがよくわかりますね。

効果その4.頭皮を柔らかくする

薄毛が進行している方で『頭皮が硬い』人は多いです、原因には血行不良などが挙げられます。頭皮が硬くなると、毛根が定着しづらく、髪の毛も成長しづらくなってしまいます。

頭皮マッサージをすることで、血行の促進。頭皮も柔軟化してくれるため、環境改善にも繋がります。髪の毛が生えやすくするための土壌を作るのに、頭皮マッサージは効果的です。

頭皮マッサージのコツを紹介!

頭皮マッサージは育毛に効果的なことがわかりました。ただ、普通にマッサージをおこなうよりもコツを覚えた方が効率的!頭皮マッサージのコツは以下の通りです。

・指の腹の部分でマッサージ
・力加減は適量で
・1日に2~3分程度で終わらす
・手を清潔な状態にする

以上の4つを意識すれば、効果的な頭皮マッサージが可能です。次は具体的に説明します。

コツその1.指の腹の部分でマッサージ

指先でマッサージを行うよりも、指の腹でした方が、力加減が適量になりやすいです。頭皮マッサージは育毛に効果的ではありますが、強くすれば良いというわけではありません。あまりに強い力でマッサージをすると、頭皮が傷ついてしまい、悪影響を及ぼす可能性があります。

指の腹でマッサージをした方が、力が入ってしまっても、関節部分で緩和され適量の力加減を保つことができます。頭皮マッサージをするのなら、指の腹を使いましょう!

コツその2.力加減は適量で

頭皮マッサージをする上で、力加減は非常に重要です。もし強すぎれば頭皮と傷つけ、逆効果になることもあります。だからといって弱すぎれば、マッサージの効果が低くなってしまいます。

なので、いかに絶妙な力加減でマッサージをするのかがポイントです。その際の力加減は『気持ちよく感じる程度』を目安にしましょう。


コツその3.1日に数分程度で終わらす

頭皮マッサージは長時間やればいいものでもありません。頭皮は非常にデリケートな部分です。長時間もマッサージで刺激を与え続けると負担が大きくなってしまいます。そうなれば逆効果になることも。

なので、頭皮マッサージは1日数分程度で終わらすようにしましょう。これだけの時間でも頭皮をマッサージするには十分です。頭皮マッサージをする際、タイマーであらかじめ時間を設定してからマッサージすることを勧めます。

コツその4.手を清潔な状態にする

頭皮マッサージをする際、手が汚い状態ならまず手を洗いましょう。頭皮と手を密着させるため、手が不潔だったら、細菌が毛穴に入ってしまうかもしれません。そうなれば、頭皮に負担を与えてしまい、悪影響を及ぼしてしまいます。頭皮マッサージをするのなら、まずは手を清潔な状態にしましょう。

ちなみに、もし頭皮マッサージをするのなら、シャンプー後がおすすめ。手が清潔な状態なので、すぐに頭皮マッサージを始められます!

頭皮マッサージでNGな行動

頭皮マッサージは、無料でできて育毛効果にも期待できる方法です。しかし、やり方を間違えてしまうと逆効果になる恐れも・・・。頭皮マッサージでNGの行動は以下の通りです。

・強い力でマッサージしない
・爪を立ててマッサージしない
・長時間マッサージをしない

以上の3つです。なぜNGなのかを具体的に説明します。

NGその1.強い力でマッサージをしない

強い力で頭皮マッサージはしないようにしましょう。力が強くなってしまえば、頭皮にかかる負荷が大きくなってしまうからです。負荷が大きくなれば頭皮が疲弊してしまい、頭皮の環境悪化や毛根を痛めてしまうなど悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。

そうなれば、せっかく育毛のために頭皮マッサージを行っているのに、薄毛が進行してしまうことも。先ほども説明したように、頭皮マッサージをする際は『気持ち良いと感じる程度』の力加減が適量とされています。

強めにグッとマッサージしたい方もいるでしょうが、いったん力を緩めてソフトに気持ちよくマッサージしましょう。

NGその2.爪を立ててマッサージをしない

爪を立ててマッサージしてはいけません。爪でガシガシこすると、頭皮を大きく傷つけてしまいます。そのダメージが抜け毛につながったりするためNGです。 頭皮をグッと押さえてマッサージしたいがために、指先を使ってしまう方は多いです。

ですが、指先を使うと爪が頭皮に強くあたってしまい、悪影響を与えてしまいます。 なので、頭皮マッサージをするのなら指先ではなく『指の腹』でおこなうのが理想的です。指の腹なら爪が頭皮に当たらずにマッサージができ、傷つけてしまう心配もありません。

それに、力加減がしやすくなるため、強くマッサージしがちな方も指の腹でマッサージをしてみましょう。

NGその3.長時間マッサージをしない

長時間の頭皮マッサージもNGです。長時間も頭皮を刺激し続けてしまうと、負担が大きくかかってしまいダメージにつながってしまうからです。 そうなると、抜け毛が悪化してしまったり育毛の効果が薄くなったりと、さまざまな悪影響につながってしまいます。

1日あたりのマッサージ時間は『1日数分程度』はいいでしょう。『え、これだけ?』と思うかもしれませんが、数分程度でも頭皮全体をマッサージするには十分な時間となっています。 大事なのは毎日続けることです。

良かれと思い、長時間も頭皮マッサージをしてしまうこともあると思いますが、グッとこらえて2~3分程度で終わらすようにしましょう。

頭皮マッサージで効果的なツボ5選

頭皮マッサージをする時、ただ頭皮をほぐすようにマッサージするのではなく、ツボを押さえながらの方が効果的です。頭に何か所もツボがありますが、中でも育毛に効果的なツボは以下の通りです。

・百会
・角孫
・天柱
・通天
・風池

これらのツボがどこにあり、どんな効果があるのか。そして、どのように押せばいいのかを説明します。

効果的なツボ1.『百会』

百会とは、頭のてっぺんにあるツボのことを指します。具体的にいうと、左右目の中間と左右の耳を結ぶ線を引き、ちょうど交差する部分です。

主に血行促進の効果があり、血行不良による薄毛には非常に効果的。その他にも精神的なストレスの解消にも効果があるツボとしても知られており、リラックスしたい時にもおすすめです。

百会を刺激する際は、指の腹で垂直に心地のいい力加減でマッサージしてあげましょう。強い力でマッサージをすると刺激が強く、痛いと感じてしまうこともあるので注意です。

効果的なツボ2.『角孫』

角孫は左右の耳のすぐ上側に位置するツボです。ちょうど耳を前に折り曲げた際、一番上に当たる部分が具体的な場所です。頭皮の血流を良くし、必要な栄養素を必要な分だけ届けられるようサポートしてくれる効果があります。偏った食生活などで栄養が足りず、薄毛になっている方にうれしい効果を持っています。

角孫は息を吐きながら3秒程度、気持ちのいい力加減で押し続けましょう。1回のマッサージでこれを5セットおこなうのが理想的です。

効果的なツボ3.『天柱』

天柱は首筋のやや内側にあるツボです。後頭部のくぼんでいる部分の根元あたりにあります。天柱は肩こりの解消や自律神経と整える効果的とされています。

一見、育毛と関係ないように感じますが、肩こりは頭部への血流を悪くしてしまう原因でもあります。なので、肩こりがラクになれば、その分頭部への血流も改善する可能性があります。さらに、ストレスを和らげられれば、ストレスが起因となる薄毛にも非常に効果的です。

そして、天柱は両手の親指でゆっくり前後に動かすように押しましょう。気持ちいい程度の力加減で押すのが理想的です。

 

効果的なツボ4.『通天』

通天は、最初に説明した『百会』から左右両側に少しずれた2か所に位置にあります。主な効果は頭皮の血行促進。抜け毛防止に効果が期待できるツボです。こちらも百会と同様に、指の腹で下方向へ向け押さえつけるようにして刺激しましょう。

 

効果的なツボ5.『風池』

風池は先ほど紹介した『天柱』から、外側へ向け親指1本分ほど上にあたる、うなじのくぼみにあるツボです。効果は天柱と同様に、首のコリと自律神経の改善となっています。押し方も天柱と同じく両手の親指で、頭をゆっくり上下させながら押しましょう。天柱を押す際に風池も押しておくのがおすすめです。

まとめ

頭皮マッサージについて、ここまで説明したことをまとめると、

・頭皮マッサージは血行促進など育毛に関係する効果がある
・頭皮マッサージでは指の腹で短時間の間におこなうのがコツ
・力加減や押し方などを間違えれば悪影響になる場合もある
・頭皮マッサージでは百会などツボを意識すると育毛に効果的

頭皮マッサージは、育毛剤や植毛などと比べて手軽で簡単にできる育毛方法です。しかも、お金がかからないので試しにやってみることも可能!ただ、やり方を間違えてしまうと逆効果になる場合もあります。

手でマッサージするのもいいですが、アイテムを利用してみるのも非常におすすめです。もし薄毛で悩まされているのなら、1度頭皮マッサージをやってみてはいかがでしょうか。

総合人気ランキング
  • 総合ランキング
  • 体験談
  • 一覧
  • 「なんとなく」で選んでいませんか?